通勤で交通費が節約できる 自転車通勤にはメリットがいっぱい
2016/12/15
会社への移動手段として自転車通勤をしている。
自転車通勤をしだして6年程になる。
自転車通勤を始めるとたくさんのメリットがある!
いったいどんなメリットが生まれるのだろうか?
自転車通勤歴6年の僕がご紹介!
スポンサーリンク
自転車通勤のメリットはたくさんある
・交通費を浮かせられる。
・朝、会社について頭が冴えているのですぐに集中して仕事に取り組める。
・健康になる。
・ダイエットになる。
・太りにくくなる。
・駐車場などの場所を選ばない。
・季節を体感できる。
・普段通ってた道に新たな発見がある。
などなど
メリットが非常に多い!!
自転車通勤のデメリットは少ない
メリットばかりが多いと思われがちだけれど、
デメリットもあるので上げておく。
デメリットをデメリットだと感じなければ自転車通勤を始めてみても良いだろう。
・雨のときは乗れない(俺は乗らない!傘差し運転はしてはダメ)
・イヤホンで音楽が聴けない。(聴いちゃダメですよ!)
・きれいなお姉さんに遭遇しない。
これぐらいしか思い浮かばなかった。
最後が一番のデメリットかも(笑)
俺の通勤距離は≒6km
車だと朝なら≒20分。
公共の交通機関だと≒30分。
自転車だとゆっくりこいでも≒30分。
公共の交通機関は待ち時間や満員電車なんかでストレスになるが
そんなストレスからも解放される!
チャリ通しない理由が見当たらない!
きれいなお姉さんは見かけないけど(笑)
自転車通勤を始めた理由
俺の住んでる地域だと車通勤は当たり前!
今の会社に転職して
「公共の交通機関を使って下さい。駅からも近いですし」と言われた。
俺の住んでいる地域からするとアンビリーバボー!!
俺が自転車通勤を始めたきっかけもまさにアンビリーバボーだった!!
給料も安いし何か浮かせられないかなと社長にグチってたら
「自転車で通えば!?」だって。。
社長は車通勤なんだけどね・・・しかも社用車・・・
これこそアンビリーバボーーー!!
「てめーだったら通わねーだろ!」とは心の中の声である。
そのおかげ?でメリットいっぱいの自転車通勤が始まった。
通勤距離が10km以内の方は快適に自転車通勤ライフ送れると思いますよ!!
新たな発見があると思います!!
スポンサーリンク
PS
今年、会社から自転車通勤は控えて下さいと言われた。
社長自ら自転車通勤したらと言ったにも関わらず(笑)
自転車通勤を奨励している企業は増えているんだけどね!
名古屋市は車通勤よりも自転車通勤のほうが手当てを多く出してるそうだ。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/ecommuters/jirei/jirei_06.html
自転車通勤を控える理由としては
通勤費の問題や事故の問題などがあるから。
特に俺のように弱小企業にお勤めの方や中小企業にお勤めの方はこの傾向にあるように思います。
結局は何にしても自分の身は自分で守らなければいけないので、
自転車通勤される方は
家族のため、子供のために
交通ルールをしっかり守り、しっかり保険をかけておきましょう!!
ちなみにまだ自転車通勤してます!!