お泊り保育で静かなわが家。甘やかせて育てるとわがままに育つのか
2016/08/19
幼稚園に通ってる三女は昨日お泊り保育から帰ってきた。
お泊り保育の期間は九州で記録的な大雨。
夜中まで降り続き、こちらも気が気ではない。
延期するのかと思ってたら、そんなそぶりもなく強行。
お泊り保育の場所は人気があるので、延期という訳にはいかないようだ。
もしものときがあったらどうするつもりだ!!
スポンサーリンク
お泊り保育当日、仕事から帰ると当たり前だけど三女の姿がない。
三女がかわいくてかわいくて、たまらない俺・・・
降り続く雨・・・
毎日飲んでるビールも喉を通らない・・・
ビールじゃなかった。発泡酒だった・・・
お泊り保育の場所は山の中、近くには川もある。
晴れだったら絶好の場所だけど、うちの女たちは全員雨女。
嫁も長女も次女も三女も雨女。
長女が幼稚園でお泊り保育のときも雨だった。
三女が産まれた日はどしゃぶりの雨だったなぁ・・・
そんなわけでいつ土砂災害が起きるかわからないという不安を抱えながら、
夜を過ごした。
末っ子長男を寝かせつけながら、
いつもは反対に寝ている三女がいない寂しさ・・・
かわいいかわいい俺の三女ちゃん。
ところが三女がいないとものすご~く静か。
喧嘩が起こらない!
三女VS次女。
三女VS末っ子長男。
いつもはうるさいぐらい喧嘩が始まるが
今日は穏やか・・・
喧嘩の発端は三女だったのか・・・
かわいいかわいいと俺が育てたせいでわがままになったのか・・・
鬼嫁にはよく言われる!!
「あんたのせいよ~!!」
そもそもかわいいかわいいと育てるとわがままに育つのだろうか?
かわいいかわいいと接しても悪いことしたら俺はカミナリを落とす!
そう波平さんのように
「ばかもーん!!」っと
いやあんなにかわいい怒り方じゃないな・・・
「なにやっとんじゃ、ボケが~~!!」
ってなります・・・
かわいいで済ませばそれはとんでもない大人になりそうなので怒ります。
人に石投げたらそりゃ普通怒ります。
わが子は人に石投げたりしませんが・・・
うちの子にかぎって!
怒っちゃだめとか教育評論家に言われそうだけど、
わが子がもし、人に石を投げれば怒ります。
怒ると叱るは違うなんてことがあるけど、
人に石投げれば怒ってやらないとわからない。
「ダメだよ~」なんて優しく言っても聞きません。
さっきも言ったけど
「なにやっとんじゃ、ボケが~~!!」
ってなります・・・
かわいい俺の三女ちゃんも喧嘩して叩いたりしたら俺から怒られます。
そして叱ります。難しいですね。
要はしてはいけないことしたら怒る。叱る。諭すって感じなのかな。
かわいいかわいいばかりはしてないつもりです。
わがままなのはまだ幼稚園生だからのはず・・・
子供は怒られて叱られて成長します。
今も昔も変わらないと思う。
三女は僕から何度怒られたかわかりません。
マジギレした僕を見たら
「悪いことしたんだ!」って顔をする。
子供ながらわかってくれてると思うんだけどなぁ。
スポンサーリンク
お泊り保育から無事戻ってきた三女。
ごはんもいっぱい食べて、雨がひどくて初日は外で遊べなかったけど、
次の日は外で遊べてとても楽しかったみたい。
服や靴は泥だらけですが・・・
なにより無事で良かった。
そしてすごく楽しそうで良かった。
三女が家に帰って来た日、仕事をさっさと切り上げた俺・・・
家に着くなり一際大きな声で
「おかえり~!」
の三女の声。
「ただいま~!」
と俺!
無事だった。帰って来た~!!
その後、いろいろな話しをしてくれました。
「ごはん全部食べて~、
お風呂で先生とお湯かけあいっこして~、
○○ちゃんたちと一緒に寝たよ~!」
今日のごはんは三女のリクエストでハンバーグ!
お泊り保育の夜ごはんもハンバーグ!
どれだけ好きやねん!
「どっちのハンバーグがおいしい?」と聞くと
「・・・」
恥ずかしがり屋なのですぐに言いません。
「・・・」
まだ言いません。
「どっち?」
「・・・ママ・・・」
調子乗って喋りだしてきた。
「エビフライもおいしかったよ~!」
大勢で食べるごはんはおいしいもんね。
そして晩ごはん食べ終わったあと、
三女VS末っ子長男のケンカが始まった!!
どうやらケンカしかけたのは
末っ子長男のようだ。
ケンカ相手がいなかったので寂しかったようだ。
ケンカしかけても結局泣かされるんだけど・・・
いつも言ってるけど
「わんぱくでも良い、逞しく育って欲しい、大きくなれよ~、マルダ~イハンバ~~グ」
なつかしいですね~