幼稚園ぴよぴよ組、満3歳児以下の入園式は○○○○の会!
2016/07/14
今日は長男のちびの入園式!
ぴよぴよ組(満3歳以下)の入園式なので、
入園式とは言わず「はじまりの会」と言う名前でした!!
スポンサーリンク
桜は少し散ってたけど、桜吹雪が逆にきれいでよかったです!
今日の夜から雨のようなので息子は「晴れ男」のよう!!
産まれた日も梅雨が終わる頃で、その日は雨だった。
でも産まれた瞬間に雨が上がり晴れて梅雨明けしました!!
あのときの晴れ間が今でも忘れられない!!
こんな晴れ男の「はじまりの会」はどうだったんだろうか??
で書いたとおり友達とケンカせずに大泣きしたりしなかったか?
まず幼稚園に行く前に家で大泣き。。。
まずはおめかししたカッコイイ服を着たがらない・・・
「この服着たらおかし買ってやるから!」
この一言で泣き止んで服着てくれました!!
物で釣ることはしたくないけど、今日は仕方がない!
泣きすぎて遅刻するところだったから・・・
幼稚園についてケンカはさすがにしなかったけど、
名札を付けたがらないで大泣きした・・・
無理やり名札つけたけど、引きちぎろうとするので、
「お菓子買ってやらんよ!!」
でだまっちゃった・・・
また物で釣ってしまった。
「はじまりの会」が始まって先生達が歌を歌ってくれたり、ダンスしてくれたりするけど、
終始ボーっと見てるだけ・・・
わが子はみんなこうだったかな・・・
唯一先生のところに行ったのは、
帰りに先生が名前を呼んでくれて、
お菓子配ってくれるときだけは走って取りに行っちゃった!!
全くここでもお菓子に釣られたよ・・・
スポンサーリンク
長女と次女も着いてきたけど(三女は今日は幼稚園に登園中)
長女が年長のときの担任の先生が副園長になっててあいさつ!
ちょっとビックリ!!
帰りに会ったので一緒に写真撮りました!!
「もう6年生なんやね~。ちっちゃいね~」って言われてた。
もう大爆笑!!
息子の実際の登園は3歳になった9月からだけど、
うまくやって行けるだろうか?
三女が一緒の幼稚園だからうまく行くかな?
長女と次女には夏休みのときにしっかり鍛えてねって言ってるけど、
どうなることやら・・・
まだ何言ってるかもわからんし、トイレは自分で行こうともしないし・・・
不安なことが多いけど、お姉ちゃんたちがきっと助けてくれるでしょう!!
PS
現在1つ悩みがあります!!
お姉ちゃんたちが自分のこと
「わたし」って言うでしょ!女の子だから!
これを真似して長男のちびは自分のこと
「わたしの、わたしの」って言います・・・
「ぼくの」って言って聞かせるけど「わたしの」って言っちゃう・・・
まぁ今だけだろうけど、これ初めて聞いたときは
さすがに笑った!!