6年生!小学校生活最後の1年間!親が当たって欲しい先生は?
2016/07/14
いよいよ始業式!
長女にとって最後の小学校生活がスタートしました!
どんな小学校生活になるんだろうか?
修学旅行もあるし中学受験はうちはしないけど、
勉強もスポーツもしっかりやってもらいたい!
もちろん遊びも力いっぱいやって欲しい!!
スポンサーリンク
小学校生活最後の一年が良い一年になれば、
小学校生活は楽しかったと思っていけるようになると思う!!
そう思えるためにまず一番大事なのは良い先生に当たることだと思う!
長女は去年同様若くて行動力のある男性の先生になりました!!
一度だけお話ししたことあるんだけど、
熱血漢ですばらしい先生!
スポーツマンしかもバスケしてたらしいので、
好感が持てたからだろう!僕もバスケしてたので。
父親なんて単純だからそんなもの・・・
違う人はすいません。
僕も小学校の4,5,6年生のときは男の先生に当たったので、
体当りで教育してもらった気がする!
今ってこういう先生が少ないと思うので、
子供に全力でぶつかって教えて欲しいと思うし願う!!
スポンサーリンク
次女も去年と同じ先生!
またばぁちゃん先生でした!
悪いという訳ではないよ。
ベテランだからいろんな角度から子供たちを見てくれていることだろう!
ただきびしさはないので、6年生になったときには男の先生に当たって欲しい!
次女は幼稚園から一度も男の先生に当たったことがない!!
ちょっとこっちが厳しく言うと、すぐすねる・・・
この癖は早々に直してほしいので来年は是非とも厳しい男性の先生に当たって欲しい!!
子供にどんな先生が言いと聞くと、
「宿題出さんで、やさしい先生がいい」と
そんな先生いねーよ!!
宿題いっぱい出して、ときには厳しく、そして子供たちと全力でぶつかってくれる!
そんな先生が俺は良い!
先生!今年一年宜しくお願いします!!