イチゴ狩りのシーズン!畑があれば自給自足!無農薬野菜が手に入る
2016/07/14
今日は親戚のおじさんから電話が入り、
「いちごができたから取りに来い」
とのこと。
早速子供たちを連れて取りに行きました。
スポンサーリンク
イチゴ狩りは楽しいけどお金がかかる
イチゴ狩りのシーズンは5月下旬というところが多い。
食べ放題なんてあるけど、
小学生以上食べ放題1,500円以上がほとんど。
しかも食べ放題なんて言ってもうちは6人家族だから
めちゃくちゃお金がかかる!
長女はいちごがそんなにすきなわけじゃない。
次女は果物大好き。唯一元が取れる存在。
三女は「イチゴ狩り行きたい」って言うけど
2,3個しか食べない。
末っ子長男のチビはいちご食べない・・・
何年か前にイチゴ狩り行ったけど、
食べ放題って言ってもこれだけ食べないし、
イチゴ狩りに来てるからいちごを取るのが楽しくて
ついつい取っちゃうけど、
それらは全てお買い上げしなくちゃいけない・・・
スーパーで買ったほうが断然安かった・・・
子供たちにイチゴ狩りの醍醐味やいちごはこうやってできてるんだよ。
って教えるにはすごい教育になると思うけど。
これを言っちゃうとお金のことは言ってはいけないけどね。
イチゴ狩りをさせてもらった親戚のおじさんの畑
親戚のおじさんには大感謝です。
畑を持っていてときどき
「野菜取りに来い」
と連絡くれる。
野菜が高騰の中、非常にうれしい。
今回はいちごがあるので子供たちも大喜び!!
親戚のおじさんは定年を迎えて自給自足の生活。
うらやましすぎる。
俺も早く早期リタイヤしたい・・・
こんなに取れました。
甘くておいしかった。取れたて頂きました!!
次女が半分以上食べました。
いちごに群がるわが子たち。
にんじんも貰いました。
かわいい三女ちゃんです。
かわいいけど顔は見せれません。
たまねぎも取りました。
新たまです。
これは次女。
子供全員が取っちゃた。
これは何のお花かわかりますか?
スポンサーリンク
正解はじゃがいもです。
できたらまた呼んでくれるそう。
いちごもまだまだ赤くなっておいしくなるから
また呼んでくれるみたい。
全ておいしくいただきました!
末っ子長男のチビがようやくいちごを食べるようになった。
おいちゃんありがとう!
おいちゃんへのプレゼントはこれ。
宮崎の地鶏です。
この黒さがうまさの証。
最高にうまい地鶏です。
酒のつまみにもってこい!
明日はゴールデンウィーク最終日何して過ごしましょうか?