幼稚園の参観日の服装 休日のお父さんの出席率は? 子供と一緒に楽しもう
2016/10/26
長女、次女、三女と同じ幼稚園に通っているわが家!
後輩が同じ幼稚園に入ってきて参観日に父親は行くの?
服装はどんな格好が良いの?
など質問してきたので書いてみたいと思います。
幼稚園の参観日はいつも土曜日にしてもらえて非常に有難い。
俺は毎回、参観日には参加している。
仕事が入ったならば仕方ないが休みならば、
父親も参観日に参加するのは当然だ!!
スポンサーリンク
目次
幼稚園の参観日とは何か?
幼稚園の参観日とは日頃どんなことをして子供たちは遊んでいるのか?
友達とどんなことして遊んでいるのか?
教室で先生とどんなことをして楽しく遊んで集団生活を学んでいるのか見に行ける日だ!
しかも家とは違う一面が見れたりすることもある。
そして親と一緒に参加して子供たちと遊ぶこともできたりする。
ダンスをする参観の日もあるし、子供と一緒に運動場で遊ぶこともある。
参観日の服装
外で遊ぶこともあるのだから基本的に服装はラフで良い!
スーツなんか着ていったら、うちの幼稚園では場違い。
参観日の後に仕事にすぐに行くのなら仕方がないかもしれないけれど。
俺はジーンズやポロシャツで参加することが多い。
Tシャツ一枚より、襟付きのシャツを着ることが多いかな。
若いお父さんならTシャツでも良いかもしれないけれど、
もう40超えちゃったんでね。
Tシャツの上にジャケットを着るとキリっとした印象になるからもっと良いだろう。
俺はガラじゃないからジャケットを着たことはない。
参観日に何をするのかは事前に手紙が入るはずなので確認して服装を選ぶと良いだろう。
戸外遊びをするのにジャケットは邪魔になる可能性が高い。暑いだろうしね。
戸外遊びがなくても子供が何をしているか見学に行くので基本的にラフな格好で問題ない。
ママさんは基本的にパンツスタイルが良いと思う。
立ったり座ったりすることが多いし、
教室で子供用の椅子に座って見ることも多い。
ミニスカで行ったら椅子には座れないでしょ。
お父さん方も目のやり場に困ります・・・
教室には絵や写真がいっぱい飾ってある
教室に貼ってあった三女の絵。あじさいを書いたようだ。
すごく上手でしょ?親バカなもので・・・
性格が表れるというか、いろんな子の書いた絵が見られるので見ているだけで面白い。
基本的にはわが子の絵しか見ないけれど。
参観日にはお父さんもいっぱい参加している
土曜日の参観なのでお父さんの出席率も非常に高く、
半分以上の家庭が出席してたかな。
お父さんは仕事でなかなか出席できないので、
子供が幼稚園で遊ぶ姿が見られるのはうれしいよね!
朝、幼稚園に行くと子供たちが揃うまで、砂場遊びをしていた (なぜか末っ子長男も参加)
教室に戻ってあいさつから始まり、
子供たちによる出席確認、
歌も歌う。
運動場に出て葉っぱや石を取って長さ比べをしたりした。
「パパ~やろ~」
と言って嫁には行かず俺に来るのはうれしい限り。
日頃から遊ぶのは俺の役目だからだろうか、
それとも日頃、幼稚園に行くことがないから遊んで欲しいのか?
どっちにしろ、うれしい!!
参観日は家族全員で参加
今日の参観日は家族全員で参加した!
長女、次女は末っ子長男のお守りや写真撮影やビデオ撮影をお願いした。
わが家の子供は全員人見知りで、
あいさつはきちんと教え込んできたので三姉妹は必ずするようになったけれど、
末っ子長男はまだしようとしない。気が向いたらするようだけど・・・
今日は気が向いたのか先生に
「おはよー」
と言ってタッチしてた。
奇跡が起きた・・・
これからもあいさつできるようになったら良いなぁ。
晴天に恵まれたのですごい暑くて大変だったけど、
末っ子長男も走り回り、上2人の子守りも大変そうだった・・・
長女は途中でへばって座り込んでたな。
三女と一緒にダンス
俺は三女と一緒にダンスもした。
ダンスは嫁とするかなと思ってたけど
「パパ~やろ~」
と手を引っ張られ、前のほうに陣取られた!
先生からはマイク越しに
「○○ちゃんのお父さんはダンサーですもんね?」
と意味不明の言葉をいただいたので、
とりあえず
「オー」
と言って手を上げときました・・・
三女はチアダンスしてるだけあって結構うまい。
手をつないで踊ったり、股をくぐったり、おんぶしたり、
楽しく踊れて三女もうれしそうだった。
一番うれしかったのは俺かもしれない。
今月にはお泊り保育が控えてる三女。
先生、これからも宜しくお願いします。
スポンサーリンク
まとめ
・参観日は土曜日にあることが多いのでお父さんたちの参加率は非常に高い。
・参観日の服装はラフな格好で良い
・参観日は何をするか手紙が入るはずなので確認したほうが良い
PS
嫁の幼稚園の友達のお母さんから、
「旦那さんてダンサーなんやね!すごいね!」
と言われたらしい・・・
「そんなわけないやん!先生が冗談言っただけよ!」
と返したらしいが本気で俺がダンサーだと思ったらしい。
どっからどうみてもオッサンなんだけれど・・・
幼稚園生活が長いと言ってもあまり冗談がすぎると本気にする親御さんがおられるので、
嘘だとわかる冗談でも勘弁して下さい(笑)